特集:地域エネルギー自治とは② 二回にわたって、僕の研究テーマについて特集するシリーズ「地域エネルギー自治とは」。前回は日本の電力事業の歴史と地域エネルギー自治に関連する先行研究について整理しました。2回目の今日は、前回整理した電力事業の歴史と「地域エネルギー自治」に関する先行研究を踏まえて、「地域エネルギー自治」的な自治とは何か、そしてエネルギー自治の先にある地域の姿はどのようなものなのか、考えていきたいと思います。 まずは、地域エネルギー自治の根幹となる地域エネルギー政策について、国内先進事例といわれている長野県の政策を確認し、整理していきます。1.地域エネルギー政策 地域エネルギー政策の先駆けとしてよく紹介されるのが長野県の環境エネルギー戦略です。僕は三...2020.06.11 09:00地域学の種子地域創造ってなんだろな
コロナ禍の就活~地方にチャンスがやってきた~ 今回はこれまでとは全く毛色の違うコラムです。コラムというよりは、単に私が今感じていることを綴るだけのつぶやきといった方が適切ですね…。なので今回のコラムは重要ではないので読み飛ばしていただいても結構です。 何を隠そう、私も大学の学部4年生でありまして、就職活動をしていた身です。私個人はは運や機会に恵まれ、第一志望の企業様に内々定を頂く事が出来ました。内定者の方々とオンライン上で初めてお会いした時は、「なんで自分なんかがこの会社に入れたんだ?(笑)」と思うくらい優秀な方々ばかりでした。今のうちに彼らに追いつけるよう、本腰を入れて勉強しなきゃなぁと思った次第です。 今年の就活は、かなりイレギュラーな動きを見せているように思います。コロ...2020.06.02 11:00地域創造ってなんだろなつぶやき就活