知る人ぞ知ることなのですが、実はこの「地域学・どっと・こむ」一度は何人かの仲間と一緒に立ち上げようとしていたんです。
元々は自分一人でやるつもりでした。高校卒業後、文章を書くことに情熱を燃やし始めた僕は、どうせなら大学で同じ想いを持っている仲間を集めて大きく打って出ようと決心したのです。通っている学部が地域づくり専門の学部で特殊だったという事もあり、周囲の学生はかなりの情熱をもって学んでいましたし、一人でやるよりは大勢でやった方が自分のためにも良いのではないかと思ったのです。しかし現実はそう甘くはありません。全くのゼロから組織を作り上げるのって想像以上に難しかったんです。おそらくもっと僕に思いきりや行動力があれば、苦も無く組織を軌道に乗せる事くらいならできたのでしょうけれど、そこまでの実力はどうやらありませんでした。
自分には無理だと気づいた時、それなりに悔しくはありました。けれど身の丈に合わない事は早めに切り上げて次に進む方が良いと思い、学年が上がって生活も落ち着いてきたGW明けの時期に断腸の思いで(と言うのは少し大げさですが)集まってもらった皆にライングループ上で解散を告げ、「地域学・どっと・こむ」は僕一人でもう一度やり直すことにしました。去年の春からずっと低空飛行で、やろうとしていた事の一割もできないまま、またスタート地点、振出しに戻るです。ゴールに全然近づけていなかった分ダメージは少なかったかもしれませんね…。
少し挫折を味わいましたが、僕にとっては原点回帰でもあります。先述のように最初は一人で始めようとしたことなのです。自分の故郷や地域づくりについて本気で学ぶ若者の姿を見てもらい、地域づくりについて色々と考えるきっかけを提供できれとの想いで。その想いは今も変わりません。二年生になり勉強もかなり忙しくなりましたし正直なところ、どれくらいの更新頻度でできるかは自分でもハッキリとは分かりませんが、可能な限り学んだことを文章にし可視化する事で自分の知識として定着させると共に、より多くの人に何かしらのインスピレーションや考えるきっかけを提供できればと考えています。
まだまだ若輩者ですが現役大学生の成長過程を温かい目で見守ってくださるとうれしく思います。最低でも週に一回の更新ペースを維持できるよう、地道にコツコツ頑張って参ります!
[R]
0コメント